フランスの小学校のCP(小学1年生)「成績によるクラス内での順番は発表しません」
旦那の実家に帰った時、義母が義母のお友達に 「うちの孫はクラスで一番だったのよ~」 と子供達の従兄弟のことを自慢してました。 その、次のバカンスの時、また同じお友達が居て、その方が、 「うちの子も、今回は1番だったのよ~この前2番だったからすっごい喜んでいて~」 と、自慢してました。 そこで、 「で、ulalaのところは?」 と聞かれたのですが。。。。...
View Articleフランスのある小学校の音楽の授業
日本で音楽の授業と言うと まず、音楽室に行き そこにはピアノは必ずあり 音楽の教科書があり 縦笛、ピアニカが弾けるのは基礎 というのはあたりまえな学校が多いと思いますが、 これが普通だと思っていたのは間違い。 実は日本は、本当に恵まれている環境で授業しているのです。 私立など学校にもよると思いますが、少なくともulala家のフランスの公立の小学校には 上記の物、全てありません...
View Articleフランスと日本では学ぶ事が違う。それは哲学を勉強している?ディベート?
フランスに来て、子供が学校に行って、つい比べてしまうのが 「フランスと日本での学ぶ内容の違い」 フランスでは 「考えること、自分の意見を持ち、発言すること」 が重視されていると感じます。 もちろん、...
View Article国をあげて教育のデジタル化を進めるフランス
フランスのオランド政権では、 「フランス・デジタル化」 が政策として掲げられています。 すっかりフランスは不況の波が吹き荒れていて、 失業率も上がり、支持率も低いオランド大統領ですが、 デジタル技術の振興と活用はオランド政権以前から開発してきた下地もあり、各分野で地道に進化をとげているようです。 大きく3つの方針としては、 「デジタル技術活用による若年層の教育・就業機会増大」...
View Article飛石連休をポンで繋げてプチバカンスしちゃうフランス人
フランスは5月が一番休日が多い月になります。 それもなんと今年は、3回ある休日が、 すべて木曜日 なんと飛石連休になっているのです! ちょっとしたバカンスにするためにポンするわ♪ フランス語で、飛び石連休の間の平日も休んで連休にすることを 「faire le pont 」 (フェール ル ポン)「橋にする」 と言います。...
View Articleフランス人の子供は算数の文章問題が苦手?
先日、フランスで、テストカンガルーle Kangourou des mathematiquesと呼ばれる、算数のテストが全国で行われました。 テストカンガルーは各年齢に合わせて世界中で行われている、 オーストラリア生まれの文章題が中心の算数・数学のテスト。...
View Articleフランス、新学年が始まるも学校をボイコットする親達とかそんな世界
フランスの幼稚園、小学校は、なんと今まで 水曜日はお休みの週4日制 子供達は週4日しか学校に行ってませんでした。 働く親の時間を優先してきたための結果であり、日数よりも毎日5時頃まで子供を預かってもらうことが優先されてきたというのも理由の一つ。 日本では小学校低学年は下校時間が早く、高学年になるにつれ授業時間が増えて下校時間も遅くなりますが、...
View Article